point

産地

検索結果: 30件中 19件〜27件表示

並び順

ルワリー 一覧

各ブルワリーごとに配送料がかかります。

FUJIYAMA HUNTER'S BEER

静岡県

㈱FARMENT

富士山のふもと、静岡県・富士宮市の”柚野”という自然豊かな地区に農家と猟師が始めた、小規模なクラフトビールの醸造所があります。“柚野”の里山から頂く自然の恵みをみんなで分かち合える自由で、ちょっと特別なローカルビールを作っています。

HIKONE BREWING

滋賀県

㈱彦根麦酒

2019年11月11日「株式会社彦根麦酒」を設立し、土地の一部を環境型クラフトビール醸造所として利用することになりました。そして、2021年5月、自社醸造所となる「荒神山醸造所」がOPEN。彦根麦酒はここから、地元石寺町の地域コミュニティを次世代に継いでいくため、そして彦根産原料100%「ALL HIKONE BEER」を造るため、ワクワクする「クラフトビール」造りにチャレンジしていきます。

ウッドミルブルワリー・京都

京都府

ウッドミルブルワリー・京都

京都で生まれ育った醸造責任者が、2018年3月からビール醸造を始めた小さなブルワリーです。 コンセプトは「食事と楽しむビール」 定番商品4種類に加え、限定醸造ビールを毎月1~2種類のペースで造っています。 ビールだけが個性を主張するのではなく同じテーブルにならぶ料理と調和し、引き立てあい、食事のひとときを豊かにするビールづくりを目指しています。

BYCブルーイング

大阪府

BYCブルーイング

「地元のビールで地元の人々を幸せにしよう!」という経営理念のもと、今までビールが好きではなかった方にビールを好きになるきっかけを提供したいと思ってます。とっても身体に良くて、幸せな気分にしてくれる「食事と合わせてじっくり飲みたい」方専用の飲料「ビール」。嫌いなままじゃもったいない!

TAMBAJI BREWERY

兵庫県

丹波路ブルワリー

丹波路ブルワリーは、2017年6月、兵庫県篠山市にオープンした「小規模ビール醸造所」です。小規模生産を生かし、様々な種類のビール醸造に取り組んでいます。

ナギサビール

和歌山県

ナギサビール㈱

「渚」の名前を受け継いだビール。ナギサビールという名前は、眞鍋家の屋号から名付けられました。最初は創業者の祖父母が「渚」という旅館をはじめ、父がこれまた「なぎさ」という理髪店を名前だけひきつぎ、そして三代目がこの屋号を、もっともっと南紀白浜にふさわしい事業に使って、との想いから「ナギサビール」は生まれました。

ビアへるん

島根県

島根ビール㈱

1999年4月創業。島根で飲んでこそ美味しいビール。島根の料理でさらに美味しくなるビール。島根のテロワールともいうべき気候風土・食文化を活かしたビール。そんなビールを目指して地ビール松江ビアへるんは生まれました。日本の文化を世界に紹介し、地元「松江」で「へるん先生」と親しまれた明治の文豪「小泉八雲」にあやかり、日本で一番有名でないかもしれない島根の食・文化・人々を世界の方々に知ってほしい。そして、島根を体感しにおいで頂きたい。そんな想いが松江ビアへるんには込められています。

広島北ビール

広島県

広島北ビール㈱

広島で特産品を使用したクラフトビールを醸造しており、ベーススタイルにこだわって地域と連携した面白い商品作りに取り組んでおります。地元の上質な地下水を仕込みに使い、副材料は地元で採れる果物や牡蠣を使用し、美味しく飲みやすさにこだわった商品を日々開発中です。使用する果物等の組み合わせは、お客様一人ひとりお好みも違いますので、相性の良いものを探すのも楽しみ方の一つです。ぜひ色々な味を飲み比べて、お気に入りを見つけてみてください!

安芸乃国酒造

広島県

安芸乃国酒造㈱

広島県安芸太田町の特産物をオリジナル発泡酒にブレンドすることで、年間通して様々な味のオリジナル発泡酒を楽しむことができ、その可能性は無限大に広がっていきます。これこそがオリジナル発泡酒の小回りの効いた小規模生産ならではの特徴であり、大手ビールメーカーでは出来ないこだわりを持ったオリジナル発泡酒で、そのメリットを最大限に活かしていき、贈った方にも贈られた方にも満足感を得て頂けるクラフトビールを作ってまいります。

検索結果
30件中 19件〜27件表示